13.光合成細菌 RAP99 の過労ラットを用いた抗疲労試験 | 一般

この記事は約2分で読めます。

<水浸疲労ラットを用いたRAP99の抗疲労試験>

試験責任者:株式会社鎌倉テクノサイエンス

【目的】

本試験は、RAP99菌株の抗疲労効果について、水浸疲労ラットを用いた水泳耐久試験によって検討した。本試験は「株式会社鎌倉テクノサイエンス動物実験運用規定」に基づき、動物実験倫理委員会による倫理審査を経て、実施機関の長の承認を得た。

【試験方法】

ラットを群分けし(表1参照)、水浸疲労状態にさせた後、強制水泳を行い、水泳耐久時間を計測した。

表1 ラットの群分け

群  名投与物質RAP99用量(mg/kg)動物数
1床敷ゲージ飼育群生理的食塩水06
2水浸ゲージ飼育群・対照生理的食塩水06
3同・低用量RAP9936
4同・中用量RAP99106
5同・高用量RAP991006

<水浸疲労状態とは?>

ケージの内部に、底から高さ1.5cmの水を入れ、このケージ内でラットを飼育した(図1参照)。水が張ってあるため、ラットは睡眠をとることができず、過労状態となる。このような状態で5日間飼育し、ラットに過労負荷をかけた状態を水浸疲労状態とした。

<強制水泳とは?>

水浸疲労状態にしたラットを、水を張った筒型水槽に入れ、強制水泳させた(図2参照)。ラットの鼻が水面から10秒間沈むまでの時間(水泳耐久時間)を計測した。

図1 水浸ケージのイメージ

図2 強制水泳のイメージ

 【結果・考察】

図3にラットの水泳耐久時間結果を示す。

図3 ラットの水泳耐久時間

水泳耐久時間を比較すると、RAP99未投与(対照群)に対して、RAP99を投与したラットはいずれも増加傾向を示した。さらに、RAP99の投与濃度が高くなるにつれ、水泳耐久時間も増加する傾向がみられた。

これらの結果から、RAP99菌株を摂取することによって、抗疲労効果が得られることが確認できた。